人気の雲取山の前峰「七ツ石山」 登った満足度なら雲取山に匹敵
丹波山村奥多摩湖入口から奥秩父の最高峰「雲取山」を目指すルート上にある「七ツ石山」。狼信仰を今に伝える七ツ石神社が鎮座。古い素朴な狛犬さんが山神の使いの狼像。また神社と登山道沿いには平将門伝説が伝わり、コース上に詳しい説明板がある。7人の従者が化身したという七つの大岩が点在する山頂からは、晴れていれば富士山や南アルプスを望むことができる。稜線の先に見える雲取山へは、本格的な登山となるが、実力をつけたらチャレンジしてみたい。
ADVICE
七ツ石小屋手前はガレ場と登りがきつくなるので足元に注意。小屋周辺は分岐が多いので 道をはぐれないように気をつけよう。

丹波山村/標高1,757m
- 約6時間00分
- 約11.6km

七ツ石小屋は富士山展望も良く昔ながらの山小屋。ぜひ立ち寄ってみよう。

ACCESS
- 中央自動車道・大月ICから約50分、丹波山村村営駐車場(約50台)
- JR奥多摩駅から「鴨沢バス停」まで約35分
1日目
- 8:00鴨沢村営駐車場→七ツ石山ハイキング→15:00下山→のめこいの湯→丹波山村内宿泊またはキャンプ
2日目
- 丹波山村営つり場で渓流釣り→道の駅たばやま→ 帰路



登山口、林道側道を登っていく。

登山道の木の根、足元注意。

七ツ石小屋のバイオトイレ。

七ツ石小屋近く雲取山分岐の水場。

滑落注意箇所にはロープが貼ってある。夕暮れの下山時には注意。
問い合わせ先
丹波山村観光協会 TEL: 0428-88-0411
ハイキングをするにあたって
- 登山口に通じる林道は工事や冬季閉鎖のため通行止めになる場合があります。事前に確認してください。
- 登山口へ向かうバスは運行期間が限られていたり本数も少ないため、時刻表やバス停などを事前に確認してから出かけるようにしましょう。
- 登山道は、季節や大雨、落石、工事などによりルートが変わる場合があります。最新情報を下調べして安全登山に心がけてください。
- 掲載している所要時間、コースタイムは、あくまでも目安です。歩く人によって差異が生じますので、時間にゆとりを持った登山を心がけてください。
- ゴミは必ず持ち帰りましょう。