地元に愛される信仰の山滝の音を聞きながら沢沿いの道を歩く
木彫りのマスコット「熊五郎」と「篠子」に迎えられ、沢沿いの登山道を歩く。せせらぎの音が心地いい。スタート直後の「不撓不屈の滝」をはじめ道中には大小いくつもの滝があり、苔むした渓谷もまた美しい。山頂手前に分岐があり、左に向かうと四位明神の祠が佇んでいる。右側が篠井山山頂。大きな富士川の流れを下に、両翼を伸ばした富士山の見事な眺望が待っている。時間を忘れて眺めていたい。
ADVICE
絹糸の滝を過ぎたころから急登に なりロープ場もあるので特に下山 時は注意しよう。
南部町/標高1,394m/山梨百名山
- 約3時間35分
- 約4.7 km
絹糸の滝
ACCESS
- 中部横断道・富沢ICから約30分、篠井山奥山登山口駐車場(約10台)
1日目
- 9:00篠井山奥山登山口駐車場→篠井山ハイキング→14:00下山→奥山温泉宿泊か奥山温泉キャンプ場でキャンプ
2日目
- 山水徳間の里→六地蔵公園→道の駅とみざわ→帰路
不撓不屈の滝。途中まで沢沿いの登山道なので滑りやすい箇所もある。足元注意
山頂手前は急登。
問い合わせ先
南部町産業振興課 TEL: 0556-64-3111
ハイキングをするにあたって
- 登山口に通じる林道は工事や冬季閉鎖のため通行止めになる場合があります。事前に確認してください。
- 登山口へ向かうバスは運行期間が限られていたり本数も少ないため、時刻表やバス停などを事前に確認してから出かけるようにしましょう。
- 登山道は、季節や大雨、落石、工事などによりルートが変わる場合があります。最新情報を下調べして安全登山に心がけてください。
- 掲載している所要時間、コースタイムは、あくまでも目安です。歩く人によって差異が生じますので、時間にゆとりを持った登山を心がけてください。
- ゴミは必ず持ち帰りましょう。