上野原の町の愛情がつまった小さな名山春は桜や新緑、秋は紅葉、冬の眺望もお楽しみ
歩きやすい登山道、丁寧な案内板、立派な展望台。それらの期待に応える大きな大きな眺望が待っている。丹沢・御坂・道志の山並みを手前に美しい富士山。270度どこを向いても見晴らしがバツグンで、眼下には上野原の町並みも。八重山は地元小学校の学校林として大切にされ、樹種や山野草も豊富。「八重山五感の森」の名称どおり、四季の自然の観察フィールドとして子ども達も一緒に楽しめそう。また冬の低山歩きの穴場で、さらなる絶景が期待できる。桜型の屋根をした展望台が壮大な景観にマッチして素敵。
ADVICE
ファミリーでも楽しめる低山と言えば八重山。歩きながら自然観察や草花なども学べて登山デビューに最適。

植物や生き物の案内プレートが丁寧に設置されている
上野原市/標高530m
- 約2時間30分
- 約4.2 km

八重山展望台

ACCESS
- 中央自動車道・上野原ICから約15分、八重山駐車場(約10台)
- JR上野原駅から「大堀バス停」まで約15分
1日目
- 9:00八重山登山口→八重山ハイキング→13:00下山→秋山温泉→市営緑と太陽の丘のキャンプ場でキャンプ
2日目
- 市営緑と太陽の丘のキャンプ場→秋山温泉→帰路



八重山駐車場。案内板があるので事前に確認。トイレもここだけなので済ましてから登ろう。

登り出しは、ゆるやかで歩きやすい。

通行禁止の道もあるので注意。

能岳方面への分岐。尾根道を進む。
問い合わせ先
上野原市産業振興課 TEL: 0554-62-3119
ハイキングをするにあたって
- 登山口に通じる林道は工事や冬季閉鎖のため通行止めになる場合があります。事前に確認してください。
- 登山口へ向かうバスは運行期間が限られていたり本数も少ないため、時刻表やバス停などを事前に確認してから出かけるようにしましょう。
- 登山道は、季節や大雨、落石、工事などによりルートが変わる場合があります。最新情報を下調べして安全登山に心がけてください。
- 掲載している所要時間、コースタイムは、あくまでも目安です。歩く人によって差異が生じますので、時間にゆとりを持った登山を心がけてください。
- ゴミは必ず持ち帰りましょう。