神秘的な美しさをたたえる「富士八海」の湖から絶景が待つ山を訪ねる
四尾連湖からの登山道は、よく整備されていて初心者でも歩きやすい。 気持ちいい木漏れ日の中で聞く小鳥のさえずりにも和む。山頂まであと15分ほどの西肩峠から急登になるが、がんばって登りきると、その先には蛾ヶ岳山頂からの大展望が待っている。御坂山塊と竜ヶ岳の上に浮かぶ美しい富士山の姿。振り向けば南アルプスや八ヶ岳、山々が一望でき、眼下には四尾連湖の緑色の湖面が輝くように見える。新緑または周囲の山々が色鮮やかに染まる紅葉の時期は格別に美しい景色が広がる。
ADVICE
西肩峠から山頂まで一気に急登に なる。特に下山時は急坂になるので 転倒に気をつけよう。
市川三郷町/標高1,279m/山梨百名山
- 約3時間10分
- 約5.8 km
四尾連湖
ACCESS
- 中部横断道・増穂ICから約40分、四尾連湖水明荘駐車場(約100台)
- 【電車】【タクシー】JR身延線市川大門駅からタクシーで約30分
- その他の観光情報
- https://ryuunso.com
1日目
- 9:00四尾連湖水明荘駐車場→蛾ヶ岳ハイキング→13:00四尾連湖→四尾連湖散策→四尾連湖湖畔で宿泊またはキャンプ
2日目
- 四尾連湖でサップ体験→みたまの湯→帰路
登山口
馬の背、尾根が切り立っている。
西肩峠、ここから急登。マイペースで登ろう。
水明荘駐車場、普通車1台400円。
問い合わせ先
市川三郷町商工観光課 TEL: 055-240-4157
ハイキングをするにあたって
- 登山口に通じる林道は工事や冬季閉鎖のため通行止めになる場合があります。事前に確認してください。
- 登山口へ向かうバスは運行期間が限られていたり本数も少ないため、時刻表やバス停などを事前に確認してから出かけるようにしましょう。
- 登山道は、季節や大雨、落石、工事などによりルートが変わる場合があります。最新情報を下調べして安全登山に心がけてください。
- 掲載している所要時間、コースタイムは、あくまでも目安です。歩く人によって差異が生じますので、時間にゆとりを持った登山を心がけてください。
- ゴミは必ず持ち帰りましょう。